着物の帯には丸帯、袋帯、名古屋帯、半幅帯などがありますが、MIMIKOHOMEで使っている帯は、全て絹100%であり、純金泊や純プラチナ箔などが使われている豪華な帯も多数ございます。
丸帯とは
江戸時代中期から使われるようになったとされる丸帯は、最も格式が高い帯です。
花嫁が結婚式や披露宴のときに着用するため、鶴や松など縁起の良い柄を金糸や銀糸などを使った華やかで豪華な刺繍が施されています。
丸帯は幅が広く、半分に折って仕立てるので、表地と裏地の両面とも刺繍されているのが特徴です。
今ではあまり作られなくなったので、アンティークの美しい丸帯はとても貴重なものになっています。
MIMIKOHOMEでは、この貴重になった豪華な刺繍の丸帯を、タッセル付きのテーブルランナーにしたり、長方形のクッションカバーにしたりしています。
お正月やおめでたい席でお使いいただき豪華な食卓を演出したり、海外の方へのお土産にする方が多いです。